鼻うがいの必要性
まだまだ、寒い時期ですが、そろそろ花粉が飛び始めましたね。
花粉症の人は、いかに症状を軽減させるか。花粉症じゃない人は、花粉症にならないようにどう対策するか。が大事になってきます。
声優を目指す人にとって、花粉や、風邪は天敵です。
鼻が詰まって、良い声出せません!なんてわけにはいかないですからね。
声優の田村ゆかりさんも鼻うがいをしているとTwitterで話されてましたね。
多分皆さん、マスクとかはされていると思いますが、鼻うがいをしているという方は少ないと思います。
私も、講師の方に勧められるまでは存在を知りませんでした。
鼻うがいは、花粉・風邪の対策に効果的です。
直接粘膜を洗うわけですからそれだけ細菌やウイルスを洗い流せるのだと思います。
また、鼻が詰まっていて滑舌が悪い方もいるので、「もしかして自分はそれかも?」という方は、一度試してみる価値はあります。
鼻うがいの効果・やり方
■鼻うがいの効果
・鼻詰まりの軽減
・鼻炎の軽減
・花粉対策
・風邪対策
個人差はあるようですが、花粉症の方で、これを使う事で花粉症の症状がほとんど出ていない方もいるようです。
■鼻うがいのやり方
・人間の体液の浸透圧と同じ、0.9%の食塩水を鼻から入れ、口、もしくは逆の鼻から出す。
文字にするとこれだけです。
※詳しいやり方は、各製品の使用方法を参照してください。
気づいた方もいらっしゃると思いますが、鼻うがい用の液は、塩と水で作る事ができます。
ですが!オススメしません。
水道水からの鼻うがいは、鼻の粘膜を傷つける可能性があるからです。
自分で作った液は、推奨している濃度通り作れているか実際わかりませんよね。
また、殺菌の為に一度煮沸消毒をすすめている方もいます。
正直、沸騰させて、ぬるま湯になるまで待つなんて時間がかかって面倒になってやらなくなると思います。(少なくとも私は)
はじめのうちは、上手く口から出せずに苦戦すると思いますが、慣れると簡単です。
これのおかげかわかりませんが、家族全員花粉症の中、私だけまだ花粉症を発症していません(笑)
ちなみに私は、ハナノア 300mlを使用しています。
ついてくる専用ボトルも使いやすいです。
ただ、慣れるまでは、中々上手く洗浄できませんでした。
新しく、シャワータイプも出ているようで、こちらの方が初心者も使いやすそうな印象。
また、本気で鼻づまりに悩んでいる方は、こういった長く使う事を想定した商品の方が、結果的に割安。
こちらの商品は、評価もかなり高い。
ハナクリーンEX(デラックスタイプ鼻洗浄器)
風邪対策・花粉対策だけではなく、滑舌改善にも繋がるので、一度試してみる事をオススメします。