練習方法!

発声練習の基本!鼻濁音をマスターして柔らかい音を出そう!

更新日:


鼻濁音(びだくおん)とは、

「がぎぐげご」や「ぎゃぎぃぎゅぎぇぎょ」の濁音を柔らかく発音することです。
鼻濁音を文字で表現する場合は
「か゜き゜く゜け゜こ゜」という風に表すのが一般的です。

鼻濁音も母音の無声化と同じく、関西圏だとあまり使われていないようです。
ただ、鼻濁音は無声化と違い、「関東圏に住んでいてもできない人が多い」テクニックです。

鼻濁音ができていないと、音がキツく、ガサツに聞こえてしまいます。

声優になると、収録中に「そこ鼻濁音にして」と指示される事もあります。
鼻濁音をマスターしておかないと、監督の指示をクリアできず、「基礎ができていない」と思われ次から使ってもらえなくなるかも知れません。

早いうちに鼻濁音をマスターし、柔らかい音で話せるようにしましょう!




鼻濁音を知ろう

鼻濁音とは、
「にゃ行」と似た鼻音です。

「にゃ・に・にゅ・にぇ・にょ」です。

「にゃ、にゃ、にゃ」と連続して発音し、息が鼻にかかるのを感じて下さい。

それと同じ感覚で
「か゜、か゜、か゜」と発音してみて下さい。
「が」よりも丸い音、柔らかい音に聞こえませんか?
それが、鼻濁音です。

鼻濁音の感覚を掴んだら、
濁音での「が」と鼻濁音での「か゜」をそれぞれ発音してみましょう。
ここで違いを感じられるようであれば、鼻濁音の基礎が掴めていると言えます。

違いがわからない場合は、何度でも「にゃ・に・にゅ・にぇ・にょ」を発音してみて下さい。

濁音の「が行」と鼻音の「にゃ行」は全く違う発声方法のはずです。

これを「か゜行」に持ってこれるよう、練習あるのみです!

鼻濁音のルール

鼻濁音の基礎がわかったところで、鼻濁音のルールについて説明していきたいと思います。

鼻濁音になる音

  • 「が行」が単語の語中や、語句にある場合
    ex,「えいか゜かん(映画館)」、「ごこ゜(午後)」、「ちゅうか゜っこう(中学校)」
  • 接続詞
    ex,「子供か゜いる」、「夢か゜ある」
  • 外来語で、「ん」の前、または後にくる、「が行」
    ex,「キンク゜」、「ペンキ゜ン」

鼻濁音にならない音

  • 複数の単語がくっついた音の、頭の音
    ex,「しょうとう がっこう(小等学校)」 「ちゅうとう がっこう(中等学校)」 「あさ ごはん」
    ※小学校や中学校の場合は、「複数の語がくっついて初めて意味を成す」とされるので、鼻濁音です。
  • 丁寧語の「お」や「ご」の後の頭の音
    ex,「お ぎょうぎ」 「お げんき」
  • 擬音や擬態語
    ex,「がさがさ」 「ぐるぐる」
  • 人の名前や、数字
    ex,「ゆうごさん」、「ごじゅうごにん(55人)」 
  • 外来語
    ex,「プログラム」、「エネルギー」

濁音と鼻濁音はしっかり使い分けられるようにしよう

慣れるまで、濁音なのか鼻濁音なのかわからなくなることもあると思います。

言葉は時代と共に変わるものなので、ある人にとっては「鼻濁音にすべき音」でも、ほかの監督さんにとっては「濁音にすべき音」かもしれません。

なので、基本的な鼻濁音のルールを覚えた上で「指示されたら鼻濁音にできるレベル」まで達することを目標にしましょう。

鼻濁音は、慣れていないと「キレイな鼻濁音」で発音することができません。
鼻濁音にしようと意識しすぎて、鼻にかかりすぎてしまったり、そもそも濁音でしか発音できなかったり、理由は様々です。

鼻濁音に慣れ、濁音との使いわけがしっかりとできていないと、監督からの急な指示にも対応できません。
普段から鼻濁音を意識して会話をするようにしましょう。

鼻濁音に慣れたら、ニュースを聞いていても「この人の鼻濁音キレイだな」「この人の鼻濁音甘いな」など、聞き分けられるようになります!

鼻濁音をマスターして、日本語独特の柔らかさを出せるようにしましょう!

次は発声の基本をマスターしたところで、実際に綺麗な50音を発音してみましょう!




養成所

-練習方法!

Copyright© 声優になりたい!声優になるには? , 2024 All Rights Reserved.