練習方法!

発声練習!外郎売り本文!【ふりがな付き】

更新日:

滑舌練習として有名な外郎売りの本文です。
ふりがなのルビを振ってありますが、講師の方によって微妙に読み方は変わってきます。
(例:一粒(いちりゅう、ひとつぶ)、細溝(ほそどぶ、ほそみぞ)etc)
どちらも間違いではないので、その時に合わせて変えてもらえればと思います。



外郎売り 本文

段落 一

拙者親方(せっしゃおやかたと申すは、
お立会の(うちに、御存じのお方もござりましょうが、
お江戸を(って二十里上方(にじゅうりかみがた

相州小田原一色町(そうしゅうおだわらいっしきまちをお過ぎなされて、
青物町(あおものちょうを登りへおいでなさるれば、
欄干橋虎屋藤衛門(らんかんばしとらやとうえもん
只今は剃髪(ていはつ致して、円斉(えんさいとなのりまする。
元朝(がんちょうより、大晦日(おおつごもりまで、
お手に入れまする此の薬は、昔ちんの国の唐人(とうじん
外郎という人、わが(ちょうへ来たり、
(みかど参内(さんだいの折りから、
この薬を深く(め置き、
(もちゆる時は一粒(いちりゅうずつ、
(かんむりのすき間より取り(いだ
よってその名を帝より、とうちんこうと(たまわる。
(すなわ文字(もんじには
(いただき、(く、(におい」と書いて「とうちんこう」と申す。
只今はこの薬、(こと(ほか世上(せじょう(ひろまり、
方々(ほうぼうに偽看板を(いだし、
イヤ、小田原の、灰俵(はいだわらの、さん俵の、炭俵(すみだわらのと、いろいろに申せども、

平仮名をもって「ういろう」と記せしは、親方円斉ばかり。
もしやお立会いの(うちに熱海か(とう(さわ
湯治(とうじにお出なさるるか、
または伊勢御参宮(いせごさんぐうの折からは、
必ず門違(かどちがいなされまするな。
(のぼりならば右の(かた、お下りなれば左側、
八方(はっぽう八つ棟(やつむね(おもて三つ棟(みつむね玉堂造(ぎょくどうづくり。
破風(はふには菊に(きりのとうの御紋(ごもん御赦免(ごしゃめんあって、

系図正しき薬でござる。

段落 二

イヤ最前より家名(かめいの自慢ばかり申しても、
ご存じない方には、正身(しょうしん胡椒(こしょう丸呑(まるのみ白河夜船(しらかわよふね
さらば一粒(いちりゅう食べかけて、
その気味合(きみあいをお目にかけましょう。
(ずこの薬をかように一粒(いちりゅう舌の上にのせまして、
腹内(ふくないへ納めますると、
イヤどうも云えぬは、胃、(しん、肺、肝がすこやかになりて、
薫風咽(くんぷうのんどより(きたり、
口中微涼(こうちゅうびりょうを生ずるが如し。
魚鳥(ぎょちょう(きのこ、麺類の食い合わせ、
その(ほか万病速攻(まんびょうそっこうある事神の如し。
さて、この薬、第一の奇妙には、
舌のまわることが(ぜにごまが、はだしで逃げる。
ひょっと舌がまわり出すと、矢も楯もたまらぬじゃ。

段落 三

そりゃそりゃ、そらそりゃ、まわってきたわ、まわってくるわ、
アワヤ(のど、サタラナ舌に、カ(歯音(しおん
ハマの二つは唇の軽重(けいちょう
開合(かいごうさわやかに、
アカサタナハマヤラワ、オコソトノホモヨロヲ。
一つへぎへぎに、へぎほしはじかみ。
盆まめ、盆米、盆ごぼう、
つみ(たで、つみ豆、つみ山椒(ざんしょう
書写山(しょしゃざん社僧正(しゃそうじょう
粉米(こごめのなまがみ、粉米のなまがみ、こん粉米の小生(こなまがみ。
繻子(しゅすひじゅす、繻子、繻珍(しゅちん
親も嘉兵衛(かへえ、子も嘉兵衛、親かへえ子かへえ、子かへえ親かへえ。
古栗(ふるくりの木の古切口(ふるきりぐち
雨合羽(あまがっぱか、番合羽(ばんがっぱか。
貴様のきゃはんも皮脚絆(かわぎゃはん、我等がきゃはんも皮脚絆。
しっかわ(ばかまのしっぽころびを、
三針(みはりはりながにちょと縫うて、縫うてちょとぶんだせ。
かわら撫子(なでしこ野石竹(のせきちく
のら如来(にょらい、のら如来、(のら如来に(のら如来。
一寸先(ちょっとさきのお子仏(こぼとけに、おけつまずきゃるな。
細溝(ほそどぶにどじょにょろり。
(きょうのなま(だら奈良なま学鰹(まながつお、ちょと四、五貫目(しごかんめ
お茶立ちょ、茶立ちょ、ちゃっと立ちょ茶立ちょ、青竹茶筅(あおだけちゃせんでお茶ちゃっと立ちゃ。

段落 四

来るわ、来るわ、何が来る、高野(こうやの山のおこけら小僧。
狸百匹、箸百膳(はしひゃくぜん天目百杯(てんもくひゃっぴゃい、棒八百本。
武具、馬具、ぶぐ、ばぐ、三ぶぐばぐ、合わせて武具、馬具、六ぶぐばぐ。
菊、栗、きく、くり、三菊栗、合わせて菊、栗、六菊栗。
麦、ごみ、むぎ、ごみ、三むぎごみ、合わせてむぎ、ごみ、六むぎごみ。
あの長押(なげしの長なぎなたは、
(が長なぎなたぞ。
向こうの胡麻がらは、(のごまがらか、(ごまがらか、あれこそほんの真胡麻殻(まごまがら
がらぴいがらぴい風車(かざぐるま
おきゃがれこぼし、おきゃがれこぼし、ゆんべもこぼして又こぼした。
たあぷぽぽ、たあぷぽぽ、ちりから、ちりから、つったっぽ、
たっぽたっぽ一丁だこ、
落ちたら煮て食お、煮ても焼いても食われぬものは、
五徳(ごとく、鉄きゅう、かな熊童子(くまどうじに、
石熊、石持(いしもち、虎熊、虎きす。
中にも、東寺(とうじ羅生門(らしょうもんには、
茨城童子(いばらきどうじがうで栗五合(ぐりごんごうつかんでおむしゃる、
かの頼光(らいこうのひざもと去らず。

段落 五

(ふな、きんかん、椎茸(しいたけ、定めて後段(ごだんな、そば(きり、そうめん、うどんか、愚鈍(ぐどん小新発地(こしんぼち
小棚の、小下の、小桶に、こ味噌が、こ有るぞ、子杓子(こしゃくし、こ持って、こすくって、こよこせ、
おっと合点(がてんだ、
心得たんぼの川崎、神奈川、保土ヶ谷(ほどがや、戸塚は、走って行けば、
やいとをすりむく、三里ばかりか、
藤沢、平塚、大磯がしや、小磯の宿を七つ起きして、
早天早々(そうてんそうそう相州小田原(そうしゅうおだわらとうちん香、
隠れござらぬ貴賤群衆(きせんぐんじゅの花のお江戸の花ういろう、
あれあの花を見て、お心を、おやわらぎやという。
産子(うぶこ這子(はうこに至るまで、
この外郎の御評判、御存じないとは申されまいまいつぶり、
(つの出せ、棒出せ、ぼうぼうまゆに、
(うす(きね、すりばち、
ばちばちがらがらがらと、羽目を外して、今日(こんにちお出でのいずれも様に、
上げねばならぬ、売らねばならぬと、息せい引っぱり、
東方世界(とうほうせかいの薬の元〆(もとじめ
薬師如来も照覧(しょうらんあれと、
ホホ(うやまって、
ういろうは、いらっしゃりませぬか。

関連記事

外郎売りの意味を知ろう!外郎売りの覚え方

外郎売りの覚え方!効率の良い暗記方法とは?

外郎売りの使い方!滑舌練習だけではない!外郎売りで学ぼう!

声優になりたい人は、自主練だけでなく養成所でしっかりと基礎を身に着け、関連事務所のオーディションに合格することが大切です。
養成所選びの基本!絶対に声優になりたい人へ!




養成所

-練習方法!

Copyright© 声優になりたい!声優になるには? , 2024 All Rights Reserved.